佐渡島の観光地やイベントを360°パノラマでご覧いただけます。
各画像右の
FlashQuickTime アイコンをクリックしてパノラマ画像をご覧ください。
すべて Canon Coolpix 4500 + Nikon FC-E8 で撮影した低解像度版です
尖閣湾透視船(揚島観光)

地図を表示
国定公園・尖閣湾を巡回する海中透視船です。
テープによるガイドアナウンス約15分の遊覧航行が楽しめます。
蓮華峰寺(あじさい寺)

地図を表示
佐渡四国八十八札所の第六番札所で真言宗智山派の寺院。
境内には7000株の紫陽花が植栽されており、紫陽花寺とも呼ばれています。
佐渡奉行所

地図を表示
火災などで消失し通算6代目の再建となった佐渡奉行所です。
別棟には金銀を精製する工場を再現した<勝場>があります。(5番目の画像)
佐渡文弥人形芝居(シルバービレッジ佐渡)

地図を表示
国の重要無形民俗文化財に指定されている「佐渡・文弥人形芝居」。
シルバービレッジ佐渡には人形展示室の他「文弥人形芝居」のライブ鑑賞も出来ます。
妙宣寺五重塔

地図を表示
説阿仏房妙宣寺にある日光東照宮の五重塔を模した高さ24mの塔です。
新潟県内で唯一の五重塔で国の重要文化財に指定されています。
西三川ゴールドパーク

地図を表示
体験型の資料館で砂金とり体験は大人も子供も楽しめます。
他に展示室や映像室、そしてゴールドに輝く売店もあります。
千石船展示館・白山丸祭り(開催日:毎年7月末の日曜日)

地図を表示
説復元された千石船「白山丸」を年に一度、展示館前の広場で帆を上げて公開。
地元の人による白山丸祭りが催されます。
羽茂川

地図を表示
鮎の生息する羽茂川。毎年8月の解禁日には一斉に鮎採りが始まります。
川原での鮎の石焼も有名です。
両津・七夕川開き大花火大会

地図を表示
両津港で催される七夕川開き大花火大会です。
(撮影:ホテル東宝屋上)
長谷寺(ちょうこくじ)

地図を表示
奈良の長谷寺を模して建立されたといわれています。
牡丹の花が有名で「牡丹寺」とも呼ばれています。三本杉は県の指定文化財です。
素浜・浜昼顔の群生

地図を表示
小佐渡の素浜海水浴場周辺です。
6月から7月にかけて浜昼顔の群生が見られます。
法乗坊の種まき桜

地図を表示
小佐渡西部の山間の大崎にある樹齢250~300年を超える桜の巨木です。
農作業の目安として「法乗坊の種まき桜」と呼ばれています。
二ツ亀海水浴場(フィッシャーズホテル)

地図を表示
透明度のある海水浴場として環境省選定の快水浴場百選にも選定されています。
この景観地に佐渡フィッシャーズホテルがあります。
アイビス

地図を表示
寺泊と赤泊を結ぶ高速船(時速46km)で所要時間は65分です。
1階の椅子席と2階の一部にジュータン席があり全席指定席です。
青色発光ダイオードを設置したイカ釣り船(試験船)

地図を表示
イカが泳ぐ水深100m以下までなら青色LEDの光の方が届きやすく、
消費電力は1/30以下で船上の温度上昇もないそうです。
渓流釣り

地図を表示
3月から9月にかけて渓流釣りのシーズン。佐渡は放流魚ではなく100%天然モノ。
イワナは主に上流、ヤマメは下流に生息します。
大野亀

地図を表示
佐渡の北の端にある大野亀はキバナカンゾウの群生地としては国内最大です。
6月初旬にはカンゾウ祭りが催されます。
カタクリの群生

地図を表示
大佐渡スカイライン沿道に咲くカタクリです。
4月中旬のスカイライン開通日あたりが見ごろです。
佐渡金山

地図を表示
江戸時代の採掘の様子を約70体の電動人形で再現した「宗太夫坑コース」です。
資料館では佐渡小判の出来るまでの工程がジオラマで再現されています。
真野公園

地図を表示
2000本の桜が咲き誇る島内随一の桜の名所です。
4月中旬には「真野公園桜まつり」が催されます。
妙宣寺

地図を表示
日蓮聖人の弟子阿仏房日得が自宅を寺として開基した日蓮宗佐渡三本山のひとつ。
重要文化財の日蓮直筆の書状が残っています。
妙照寺

地図を表示
日蓮が赦免を受けて鎌倉へ帰るまでの2年間を過ごし「観心本尊鈔」を著したお寺。
本堂や庫裏は茅葺きの屋根です。
梨の木地蔵

地図を表示
真野地区から赤泊地区へ抜ける梨の木峠にある地蔵群。
子供の病気平癒を願い病気が治ると石地蔵を奉納したそうです。
新穂ダム

地図を表示
毎年4月には「新穂ダム桜まつり」が開催され、
鬼太鼓や佐渡おけさなど郷土芸能が披露されます。
佐渡能楽の里

地図を表示
三間四方の能舞台で18体のロボットによる「道成寺」が常時演じられます。
能の貴重な資料が展示されている能楽資料館もあります。
佐渡國鬼太鼓どっとこむ

地図を表示
両津港側にある「おんでこドーム」のステージで毎年5月に開催されるイベント。
佐渡の郷土芸能が次々に披露され佐渡の特産物も会場内で販売されています。
乙和池

地図を表示
大佐渡スカイラインの途中にある乙和池は、池の真ん中に巨大な浮島があります。
その浮島には20種あまりの植物が成育し、新潟県の天然記念物にも指定されています。
佐渡歴史伝説館

地図を表示
順徳天皇・日蓮上人・世阿弥など、佐渡にゆかりある人物の歴史や伝説を、
ロボット人形と音と光による演出で再現しています。
バラ園(さかや農園)

地図を表示
さかや農園では果物の直販のほか
5月の下旬から6月にかけてバラ園を鑑賞することができます。
フランスギク

地図を表示
猿八集落の周辺で出会ったフランスギクです。
尖閣湾

地図を表示
佐渡を訪れた人は必ず立ち寄る雄大な景勝地です。
佐渡弥彦米山国定公園に指定されています。
真禅寺

地図を表示
佐渡に流された文覚上人の開基とされ上人の位牌が祀られています。
奥の山道を少し上ると上人が滝にうたれて荒行を続けた鍋倉の滝があります。
杉池

地図を表示
広葉樹林に囲まれた神秘的な杉池には水神・竜神を祀る杉池大明神があり、
百数十年前からつづく祭礼が毎年5月に行われます。
チャイブの群生

地図を表示
相川の海岸に咲くチャイブの群生です。
川原田・諏訪神社祭り

地図を表示
上は御輿や稚児が諏訪神社から出発する光景です。
下は同日の鬼太鼓で地面の赤丸は”門付する家”の印です。
宿根木

地図を表示
千石船産業で繁栄した集落で町並保存地域です。
舟型の民家や石畳の狭い路地が交差しています。
タライ船

地図を表示
タライ舟は岩礁の多い海岸では小船より安定感があり小回りの操作が出来ます。
小木のタライ舟体験では3人まで乗れ7~8分の周回をします。
赤泊展望台

地図を表示
赤泊地区「城の山公園」の5階建の展望台です。
各階には赤泊の民話に関連する銅像が展示されています。
佐渡朱鷺保護センター

地図を表示
朱鷺の情報が映像やパネルなどで紹介されています。
前方ゲイジに飼育されている朱鷺を備え付けの双眼鏡で観察出来ます。
Cafe Tomcat

地図を表示
佐和田地区にある喫茶トムキャットの店内です。
佐渡国際トライアスロン大会

地図を表示
毎年9月の第一日曜日に開催される大会です。
約1500人の参加選手を多くの島民ボランティアが支えています。
度津神社・流鏑馬

地図を表示
佐渡一の宮として尊崇される神社。佐渡植物園、菖浦園など隣接しています。
例祭(4月23日)には流鏑馬の奉納が行われます。
矢島経島

地図を表示
赤い橋の先が経島その奥は矢島。矢島は良質の矢竹の産地として知られてています。
二つの島と入江を周回する遊歩道があります。
岩ユリ(北片辺)

地図を表示
北片辺地区は佐渡島でも有数の民話の里です。
その藻浦崎では岩ユリを間近で鑑賞することが出来ます。